★ オンブズな日々 ・その33 許されない債権放棄 407号 |
★ 共同購入とフェアトレード 407号 |
★ 読書室 『司馬遼太郎『坂の上の雲』なぜ映像化を拒んだか』 牧俊太郎氏著 407号 |
★ 「六ヵ所村ラプソディー」 その後の記録 403号 |
★ 紹介 落語について 402号 |
★ オンブズな日々 ・その32 地方から攻める! 400号 |
★ 職場紹介 宝の山“ゴミ”にうずくまって--清掃収集作業 400号 |
★ 読書室 オバマとは何者か? 400号 |
★ ―本の紹介―豊かさは競争社会からは生まれない『フィンランド 豊かさのメソッド』 397号 |
★ 第26回「6.23国際反戦沖縄集会」に参加して 396号 |
★ 渡辺治さんを迎えて憲法集会開かれる 396号 |
★ 集会案内(NO-1) 395号 |
★ 紹介 小さな旅・丹波マンガン記念館を訪ねる 395号 |
★ 読書室 ヨハン・モスト著『資本と労働』 394号 |
★ 映画紹介 「感染列島」 394号 |
★ 読書室 『日米同盟の正体 迷走する安全保障』孫崎享氏著 講談社現代新書 392-3合併号 |
★ 映画「山椒大夫」 391号 |
★ 定額給付金を社会連帯に! 今、最も必要としている人に! 定額給付金を有効に使いませんか! 391号 |
★ 映画『善き人のためのソナタ』(ドイツ 2006年度作品) 390号 |
★ 〈寄稿〉「世界大恐慌と歴史の転換点」のその後 北山峻 390号 |
★ 紹介 ホームレス襲撃事件はなぜ起こる--「いじめる側の心理」とは? 389号 |
★ 〈寄稿〉世界大恐慌と歴史の転換点 4 388号 |
★ 土井敏邦「沈黙を破る‐元イスラエル軍将兵が語る〝占領〟‐」(岩波書店) 387号 |
★ 読書室・・・「反貧困ーー『すべり台社会』からの脱出」<岩波新書> 著者「湯浅 誠」 387号 |
★ 読書室 『石油の支配者』(浜田和幸氏著・文春新書662)
『暴走する国家恐慌化する世界 迫り来る新統制経済体制の罠』(副島隆彦氏X佐藤優氏・日本文芸社) 387号 |
★ 寄稿 世界大恐慌と歴史の転換点 ③ 387号 |
★ 「長編ドキュメンタリー映画 ひめゆり」 柴田昌平監督作品(2006年) 386号 |
★ 紹介 首都破綻 著者 後藤雄一 発行所 株式会社日本評論社 386号 |
★ スリランカ通信 戦争ビジネスと言論抑圧 386号 |
★ 〈寄稿〉世界大恐慌と 歴史の転換点 ② 北山 峻 386号 |
★ 〈寄稿〉世界大恐慌と歴史の転換点 ① 北山 峻 384-5合併号 |
2009 |
★ 「東京裁判史観」をくつがえせ! 日本帝国主義の自立のイデオロギーについて 383号 |
★ 被爆とは・・・「朽ちていった命ーー被爆治療83日間の記録」 382号 |
★ 読書室 『紙碑 中村丈夫 共産党から新左翼への70年』 382号 |
★ 読書室 『アフリカ・レポート』――壊れる国、生きる人々―― 381号 |
★ 韓国紀行 -4- 慶州・ソウルを巡って感じたこと・考えたこと 379号 |
★ アメリカの女性・熊谷直美 ---心を病むイラクからの女性帰還兵 378号 |
★ ペパーミント・キャンディ寸評後記 378号 |
★ オンブズがチェンジさせっぺ地方議会!‐第15回全国市民オンブズマン千葉大会報告‐ 378号 |
★ 韓国紀行(3) 慶州・ソウルを巡って感じたこと・考えたこと 378号 |
★ ペシャワール会 伊藤和也さんを追悼する 378号 |
★ 韓国映画〝ペパーミントキャンディ〟を見て 377号 |
★ 読書室 「イッツ・オンリー・ロックンロール」 東山彰良(ひがしやま あきら)著 377号 |
★ 韓国紀行 ② 慶州・ソウルを巡って感じたこと・考えたこと 377号 |
★ 読書室 『わすれられないおくりもの』評論社 作・絵 スーザン・バーレイ 訳 小川仁央 376号 |
★ 阿波根昌鴻さんに学ぶ 376号 |
★ 韓国紀行 ① 慶州・ソウルを巡って感じたこと・考えたこと 376号 |
★ スリランカ便り 374-5号 |
★ 紹介・・・澤地久枝著「密約 外務省機密漏洩事件」(中央公論社) 374-5号 |
★ 人生の総仕上げを共に 終末期医療を考える 373号 |
★ Revolveする世界(完) 373号 |
★ Revolveする世界 7 372号 |
★ なんでも紹介 DVD ALWAYS 続・三丁目の夕日 371号 |
★ Revolveする世界 6 371号 |
★ 高山市近代文学館 370号 |
★ Revolveする世界 5 370号 |
★ Revolveする世界 4 368-9号 |
★ 読書室 橋本剛氏著『マルクスの人間主義 その根源性と普遍性』 368-9号 |
★ 読書室 岡田英弘氏著『日本史の誕生 千三百年前の外圧が日本を作った』弓立社 367号 |
★ Revolveする世界(3) 北山 峻 367号 |
★ Revolveする世界 (2) (ワーカーズ365号掲載記事の続き) 366号 |
★ 本の紹介『貧困大陸アメリカ』堤 未果 岩波新書 ――超大国の米国で拡がる貧困の紹介―― 366号 |
★ TV作品 「3月10日 東京大空襲 語られなかった33枚の真実」を観て―戦争の残虐さと愚かさを伝える 365号 |
★ Revolveする世界 (1) 365号 |
★ 行き着いた雇用破壊! 実を結び始めた反抗! 364号 |
★ 新年に思う・・・「生きる」とは! 360-1号 |
★ DVDで映画鑑賞・小林多喜二『蟹工船』 360-1号 |
★ パレスチナをめぐる二つのドキュメンタリー映画について(大学映画祭にて) 360-1号 |
2008年 |
★ 『蟹工船』のブームについて 358号 |
★ DVDで映画鑑賞 『ナビゲーター ある鉄道員の物語』 358号 |
★ 時代が求める新しい労働運動――企業別組合の脱却を考える―― 356号 |
★ 「九・一一同時多発テロ」解明の現段階 三冊の専門的研究書の紹介 354号 |
★ 本の紹介 『格差社会ニッポンで働くということ』 雇用と労働のゆくえをみつめて 353号 |
★ 雨宮処凜さんの話しを聞いた 352号 |
★ 映画紹介 「日本の青空」監督:大澤豊 352号 |
★ 映画紹介 殯(もがり)の森 河瀬直美監督 349号 |
★ ホームページぶらぶら探検 349号 |
★ 書評・・・「戦争で死ぬ、ということ」<島本 慈子著> 岩波新書 348号 |
★ 読書案内 「オニが来た」 著者;大道珠貴 光文社発行 346号 |
★ 映画紹介 「ガイサンシー(蓋山西)とその姉妹たち」 341号 |
★ 映画紹介 「ワールド・トレード・センター」を見て 341号 |
★ 書籍紹介 安田浩一「外国人研修生殺人事件」(七つ森書館・1600円+税) 341号 |
★ なんでも紹介「山歩きのおすすめ」 茅が岳(かやがたけ--山梨県)1704メートル 340号 |
★ 二月十九日に寄せて 340号 |
★ 読書室 Ⅰ
『看護のための「いのちの歴史」の物語』 本田克也・加藤幸信・浅野昌充・神庭純子各氏共著 現代社 1700円 339号 |
★ 読書室 Ⅱ
日本経済団体連合会「希望の国、日本」‐ビジョン2007‐ 経団連・御手洗ビジョン「企業も国旗・国歌を」 339号 |
★ 読書室 Ⅲ
橋本健二『階級社会』――現代日本の格差を問う――講談社選書メチエ 1500円 339号 |
★ 書評 『協議型社会主義の模索』(社会評論社刊行 著村岡到)を読んでの感想 338号 |
★ 書籍紹介・60年のときを経て紡ぎだされた想いの数々
立川・反戦ビラ弾圧救援会「沈黙の社会にしないために ‐最高裁に当てた168通の上申書‐」(樹心社) 336-7号 |
2007年 |
☆ 紹介 「高速増殖炉からの撤退 ‐米・英・独・仏の政治判断‐」(制作 ストップ・ザ・もんじゅ) 335号 |
★ 読書室 『子どもと読む教育基本法』 教育基本法を読む会/編 解説/斎藤次郎 雲母書房 335号 |
★ 映画紹介 『麦の穂をゆらす風』を見て 334号 |
★ 何でも紹介欄 ライブハウスに行きませんか? 334号 |
★ なんでも紹介 映画「イノセント・ボイス 12歳の戦場」2004年メキシコ映画 333号 |
★ 『格差社会』 橘木 俊詔氏著 岩波新書刊行 331号 |
★ 「在日韓国・朝鮮人‐若い世代のアイデンティティ」( 福岡安則著・中央公論社) --- 無関心が差別を温存している 331号 |
★ 読書室 『小沢主義 オザワイズム 志を持て、日本人』 小沢一郎著集英社インターナショナル刊 330号 |
★ 全国オンブズ・福岡大会開催される 330号 |
|
★ アメリカの労働運動の紹介 「デトロイトのレイバー・ノーツ総会に参加する」 329号 |
★ 安倍晋三氏著『美しい国へ』の本当の著者と種本について 329号 |
★ アメリカの労働運動の紹介 「デトロイトのレイバー・ノーツ総会に参加する」 329号 |
★ なんでも紹介 行政書士という仕事 327-8号 |
★ 夏山紹介 日本第二の高峰北岳へ! 324号 |
★ 読書室 『福井日銀 危険な素顔』 リチャード・ヴェルナー 石井正幸共著 アップル出版社刊 324号 |
★ 読書室 浜田和幸氏著 『ウォーター・マネー 石油から水へ世界覇権戦争』 光文社ペーパーブックス 323号 |
★ 本の紹介 『ネオ共産主義』 的場昭弘著 光文社新書 740円 322号 |
★ 読書室 『協同組合の新しいモデルをめざして モンドラゴンの神話』 シャリン・カスミア 著/家の光教会 319号 |
★ 原子力の平和利用という虚構
大庭里美著「核拡散と原発‐希望の種子を広げるために」(南方新社) 318号 |
★ チェ・スーシン監督「こんにちは貢寮」(2004年2月・89分) 318号 |
★ 映画紹介 第11回 にしのみやアジア映画祭
「天上草原」(2002年・モンゴル)大自然の中で繰り広げられる癒しの物語 316号 |
★ ドッグス・ダイ・イン・ホット・カー
「格差社会」イギリスの元気なロックバンド 316号 |
★ 住基ネットはプライバシーの侵害だ! 国は住基ネットを廃止せよ! 315号 |
★ 全国に広がる「九条の会」の活動 315号 |
★ なんでも紹介欄・・・「九十歳の人間宣言」 住井すゑ 315号 |
★ 日本共産党第二十四回党大会について 314号 |
★ 平和、労働、生活をめぐって活発な討論-- 「映画日本国憲法」上映会の報告 314号 |
★ 「やさしいことばで日本国憲法」⑩ 最終回 第10章 最高の法 第98条 99条 マガジンハウス
訳者 池田香代子 C.・ダグラス・ラミス監修、解説 314号 |
★ 不条理な死について・③ケーテ・コルヴィッツ展 312-3号 |
★ 「やさしいことばで日本国憲法」⑨マガジンハウス 訳者 池田香代子 C・ダグラス・ラミス監修、
第9章 憲法を変えるには 第96条第10章 最高の法 97条 312-3号 |
★ 新春ビデオ紹介・・・「JCJ賞作品の紹介」 312-3号 |
★ 2005年に見た映画 ALWAYS 三丁目の夕日 312-3号 |
★ 2006年・この1冊 「地球を殺すな!‐環境破壊大国・日本‐」(風媒社 伊藤孝司) 312-3号 |
★ 私の1冊 絵本の紹介「バランゴン‐島からとどいたバナナのえほん‐」(新評社 小島希里・堀田正彦) 312-3号 |
★ 私のお薦めの一冊 『マルクス パリ手稿』 お茶の水書房 2940円 312-3号 |
2006年 |
★ 動き始めた「労働契約法」(6)最終回 311号 |
★ 「やさしいことばで日本国憲法」⑧ 第3章 人びとの権利と義務 第31,33,34,35条 311号 |
★ 不条理な死について・②海軍鶉野飛行場跡 311号 |
★ 『やさしいことばで日本国憲法』⑦ 第3章 人びとの権利と義務 第26・27・28・29条 池田訳 310号 |
★ 読書室 『民族とは何か』 310号 |
★ 不条理な死について・①無言館・遺された絵画展 310号 |
★ 動き始めた「労働契約法」(5)「労使委員会の使命」とは何か? 310号 |
★ 『やさしいことばで日本国憲法』⑥ 第3章 人々の権利と義務 第20・24・25条 池田訳 309号 |
★ オンブズ別府大会報告・その4 ビーコンプラザ 309号 |
★ 山歩きのおすすめ 「蛾ヶ岳と四尾連湖を訪ねて」 309号 |
★ 動き出した「労働契約法」(4) 「出向・転籍」めぐる判例法の山 309号 |
★ 動き始めた「労働契約法」(3) 308号 |
★ オンブズ別府大会報告・その3 公共事業・天下り・談合 308号 |
★ やさしい言葉で日本国憲法⑤第3章 人びとの権利と義務 第14・15・16・17条 池田訳 308号 |
★ オンブズ別府大会報告 その2・政務調査費に迫れ! 307号 |
★ 動き始めた「労働契約法」(2) 「就業・産業構造の多様化」を背景に 307号 |
★ 読書室 「靖国問題」-- 高橋哲哉「靖国問題」(ちくま新書532・720円+税) 307号 |
★ 「2つの美術館」 307号 |
★ やさしいことばで『日本国憲法』④ 池田訳 第3章 人びとの権利と義務 第10・11・12・13条 307号 |
★ オンブズ別府大会報告 306号 |
★ 動き始めた「労働契約法」 ① 306号 |
★ ガイドブック紹介
日本消費者連盟編集・発行「グッバイ・アスベスト‐暮らしの中の発ガン物質」(川村暁雄・著) 306号 |
★ 『やさしいことばで日本国憲法』③池田訳 306号 |
★ 書籍
タバコはこんなに害になる 著 平山 雄(ひらやま たけし) 発行 健友館 306号 |
★ 深セン訪問記―日中民衆の課題は同じ 305号 |
★ 『やさしいことばで日本国憲法』② 憲法前文 その3 池田香代子訳 305号 |
★ シリーズ「やさしいことばで日本国憲法」①憲法前文・その2 304号 |
★ 読書案内-夏休みにどうですか? 中学生にも読める「憲法の本」
「やさしいいことばで日本国憲法」(マガジンハウス 訳者 池田香代子 C・ダグラス・スミス監修、解説) 302/3合併号 |
★ ジョセフ・ナイ教授のソフトパワー活用論 硬軟織り交ぜた、狡猾な帝国支配の奨め 301号 |
★ 根津公子さんの抗議文と校門前での闘い―私たちはこの停職者の闘いを支持する 300号 |
★ 〈何でも紹介欄〉 インターネットパンフ『共産主義者たちの宣言』の発行のお知らせ 300号 |
★ フォトジャーナリズム写真展 地球の上に生きる2005 299号 |
★ 読書室 『働くということ』 ロナルド・ドーア著 中公新書 700円 『しのびよるネオ階級社会』 林 信吾 著 平凡社信書 740円 299号 |
★ ホームページぶらぶら探検 299号 |
★ 読書室 『靖国の戦後史』 田中伸尚 著/岩波新書 298号 |
★ ホームページぶらぶら探検 298号 |
★ ビデオ 郵政版 人らしく生きよう「郵政クビ切り物語‐4・28処分と郵政職場‐」
(ビデオプレス・68分・定価6000円) 296-7合併号 |
★ 読書室・・・「出る杭は打たれる」 295号 |
★ 演劇紹介 ミュージカル「レ・ミゼラブル」 ビクトリ・ユーゴーの長編が現代によみがえる 293号 |
★ 映画・宮部みゆき作〝理由〟を見て-無縁の広がる都市での殺人事件 292号 |
★ 旅先紹介・・・もし沖縄に行くなら 292号 |
★ 読書室 「明かりの向こう側」 児童文学 上中まさみ著、新風舎 290号 |
★ 読書室『痴呆を生きるということ』 岩波新書 小澤 勲 著 当事者や寄り添う者の声に耳を288/289合併号 |
★ 富弘美術館の紹介 286 |
|